むし歯は進行するにつれ、痛みが増します。初期のむし歯では痛みやしみを感じませんが、歯の神経にむし歯が達すると眠れないほど強く痛むことも。
今回は「むし歯の進行と痛み」「抜歯が必要なむし歯」、および、「抜歯後の治療方法」についてご説明します。
むし歯の進行と痛み
目次
- ■CO(エナメル質が脱灰して歯の表面がわずかに溶けた状態)(初期むし歯)
- ◎痛みやしみは感じません
- ■C1(エナメル質に穴が開いた状態)
- ◎痛みやしみを感じることがあります
- ■C2(象牙質に穴が開いた状態)
- ◎痛みやしみを感じます
- ■C3(歯の神経にむし歯が達した状態)
- ◎安静時にも強い痛みを感じることがあります
- ■C4(歯の神経が死滅し、歯冠がぼろぼろに崩れ落ちた状態)
- ◎痛みを感じなくなります
- ■抜歯が必要なむし歯とは
- ◎C4、および、C3で根管治療を行ってもむし歯の再発を繰り返す場合は抜歯を検討します
- ■抜歯後の治療方法
- ◎インプラントがおすすめです
- 【むし歯やインプラントの治療院選びでお困りの方は当院までご相談ください】
■CO(エナメル質が脱灰して歯の表面がわずかに溶けた状態)(初期むし歯)
◎痛みやしみは感じません
CO(シーオー)は歯のエナメル質が脱灰(だっかい)して、歯の表面がわずかに溶けた状態のむし歯です。初期むし歯に分類されます。
<痛み>
痛みやしみは感じません。
<歯の見た目>
歯のエナメル質に白っぽいシミ、または、薄い茶色の斑点が見える場合がありますが、肉眼では見つけられないことが多いです。
<治療>
歯を削る治療は行わず、毎日の歯みがきやフッ素塗布で様子を見ます。歯みがきやフッ素塗布により歯の再石灰化をうながすことで脱灰したエナメル質が修復され、むし歯を改善できるケースもあります。
■C1(エナメル質に穴が開いた状態)
◎痛みやしみを感じることがあります
C1は歯のエナメル質に穴が開いた状態のむし歯です。便宜上、COと共に初期むし歯に分類される場合がありますが、厳密にはC1は初期むし歯ではありません。
<痛み>
冷たい物や甘い物、風が歯にふれるとしみたり痛みを感じることがあります。
<歯の見た目>
歯のエナメル質に茶色や黒色のスジができたり、小さな穴が開きます。
<治療>
歯を削り、白い詰め物(レジンペースト)を詰める治療を行います。エナメル質のむし歯のため、C1の治療で歯を削るときは麻酔をしないことが多いです(削るときに痛みはほぼ感じません)。
■C2(象牙質に穴が開いた状態)
◎痛みやしみを感じます
C2はエナメル質の下にある歯の象牙質に穴が開いた状態のむし歯です。
<痛み>
多くの場合、冷たい物や甘い物、風が歯にふれるとしみたり痛みを感じます。食べ物を噛んだときに痛みを感じることもあります。
<歯の見た目>
歯に黒い穴が開きます。
<治療>
歯を削り、詰め物をする治療を行います。歯を削る前には麻酔をして治療時の痛みをやわらげます。
■C3(歯の神経にむし歯が達した状態)
◎安静時にも強い痛みを感じることがあります
C3は歯の神経に細菌(むし歯菌など)が達した状態のむし歯です。
<痛み>
冷たい物や甘い物、風に加え、熱い物が歯にふれるとしみたり強い痛みを感じます。食べ物を噛んだときに強い痛みを感じることもあります。
C3のむし歯になると就寝中など、安静時にも強い痛みを感じることがあります。痛みのあまり眠れなくなるケースも。
<歯の見た目>
歯に大きな黒い穴が開きます。ただし、小さい穴で中で大きく広がっている場合もあります。
<治療>
麻酔をして歯を削り、歯の神経を抜く治療(抜髄:ばつずい)を行います。抜髄後は根管治療を行い、歯の根っこを清掃して被せ物をします。1回で根管治療が終わるケースは少なく、複数回の処置(清掃&貼薬)が必要になることが多いです。
■C4(歯の神経が死滅し、歯冠がぼろぼろに崩れ落ちた状態)
◎痛みを感じなくなります
C4は細菌(むし歯菌など)によって歯の神経が死滅し、歯ぐきから上の歯の部分である歯冠(しかん)がぼろぼろに崩れ落ちた状態のむし歯です。
<痛み>
歯の神経が死滅しているため、痛みを感じなくなります。ただし、「痛みがなくなったから、むし歯が治った」と自己判断で放置するのはいけません。放置すると細菌が歯の根の先から顎の骨に達し、骨髄炎をひき起こして顎に強烈な痛みが発生するケースもあるため、放置は厳禁です。
<歯の見た目>
むし歯菌などの細菌の侵蝕により、歯ぐきから上の歯冠がぼろぼろに崩れ落ちます。歯冠が崩れ落ちるため、「歯がなくなった」「歯が抜けた」と勘違いしてしまうことも。
<治療>
多くの場合、抜歯になります。歯の根っこを残せそうなときは根管治療を行い、差し歯をして歯を保持できる場合もあります。
■抜歯が必要なむし歯とは
◎C4、および、C3で根管治療を行ってもむし歯の再発を繰り返す場合は抜歯を検討します
C4で歯の神経が死滅したむし歯、および、C3で根管治療を行ってもむし歯の再発(根管内部の細菌感染の再発)を繰り返す場合は抜歯を検討します。
■抜歯後の治療方法
◎インプラントがおすすめです
C4、および、C3のむし歯で治療を行ってもどうしても歯を残せないときは抜歯を検討します。抜歯後は人工歯で歯を補う補綴治療を受けることで歯の噛む機能と見た目を回復できます。
≪補綴治療の種類≫
1.インプラント
2.ブリッジ
3.部分入れ歯
安定性の高さと残っている歯を傷つけない点ではインプラントがおすすめです。
インプラントはネジのような形をしたチタン金属のフィクスチャーを顎の骨に埋め入れ、人工歯根を作ります。埋め入れたフィクスチャーは顎の骨と生体的に強固に結合するため、安定性が高いです。治療後はご自身の歯に近い感覚で硬い物もしっかり噛めるようになります。
外観の面でも、インプラントは光を透しやすいセラミック製の上部構造(人工歯)を用いるため、透明感がある自然な見た目の歯に近づけられる点がメリットです(※)。
(※)セラミックの種類によっては歯の色調の再現性に多少劣る物もあります。
【むし歯やインプラントの治療院選びでお困りの方は当院までご相談ください】
熊谷ディアベテスクリニック歯科は総合歯科医院です。インプラントをはじめ、むし歯・歯周病治療、歯科矯正、セラミックやホワイトニングなどの審美治療まで、さまざまな歯科治療に幅広く対応しています。
むし歯やインプラントの治療院選びでお困りの方は当院までお気軽にご相談ください。歯科医師が患者様のお口の状態を精査し、1人ひとりに適した治療方法をご提案いたします。