ブログ BLOG

歯科用CT導入しました



当院では、安全な治療と精密な診断結果をもとに歯科治療を行うため、CTによる口腔内検査を実施してきました。インプラント、矯正、むし歯治療(根管治療)など、歯科治療を行う際、歯牙の状態や治療患部の状態、骨の厚みなど把握することは多くあります。


この度当院では、正確な口腔内データの取得はそのままに、従来のCTに比べ低被爆の歯科用CTも導入しました。


■歯科治療でCT検査が必要な理由


◎立体的に撮影することで、骨の厚みや患部の状態をしっかり把握できる

従来のレントゲンは平面的(2D:縦と横)に患部を撮影するため骨の厚みや、治療部位の奥行など立体的な情報は得られないことが、課題でした。そのため、画像に写らない奥行きなどの情報は歯科医師が勘と経験で予測するしかありませんでした。


一方、CTは患部を立体的(3D:縦、横、奥行き)に撮影でき、レントゲンではわからない奥行きの画像を詳細に得られます。CTを使うことで、歯科医師の勘や経験のみに頼らない治療計画を立てることが可能になります。


■医科用CTも歯科用CTも撮影可能


◎広範囲を撮影できる医科用CT、低被爆の歯科用CTどちらも設置

当院は、歯科医院の中でも稀な医科用、歯科用どちらのCTも導入しています。症状や撮影する範囲により、医科用CTでの撮影も可能ですので、CT診断を受けるために大きな病院へ通院する必要もありません。

それぞれの特性を活かし、正確で安全な治療を行うために、治療計画を綿密に立てていきます。


■歯科用CTと医療用CTの違いは何?


3DのX線画像を撮影できるところは、どちらも同じです。

大きな違いがある点は、撮影範囲です。口腔内を主に撮影する歯科用CTは、撮影範囲が小さいため被爆量は少なく高解像度で撮影することができ、治療患部の情報をより鮮明に映し出すことができます。

医科用CT は、広範囲で撮影が可能であり体の様々な部分を撮影することができます。

当院では、検査目的に合わせて患者様により良い検査方法をご提案しております。


■CTはどのように利用される?


◎むし歯治療

むし歯が進行して歯の根の治療(根管治療)を行う場合、CTを使うことで複雑な形状の根管や歯の神経の状態を詳細に確認できます。

治療時に患部の状態を鮮明に確認できるため、精密な治療を行うために必要な情報となります。


◎親知らずの抜歯

親知らずの抜歯では、歯が生えれいる方向の確認はもちろん、顎の中を走る神経や血管を傷つけないように注意する必要があります。CT検査により顎の中の神経や血管の位置を正確に把握することで、抜歯時に神経や血管を傷つけるリスクを低減できます。


◎歯列矯正

歯列矯正では、歯の移動を計画する際、顎骨の厚さを確認する必要があります。

歯に装置で力をかけ、骨内で歯の移動を想定するため、診断に誤りがあると歯の根が骨から出てしまうことも考えられます。


治療の安全性や失敗のリスクを軽減するためにもCT診断を行います。


◎インプラント

インプラントはフィクスチャーを顎の骨に埋め入れるため、十分な骨量があるかなど、治療前には患者様の顎の骨の厚みや幅、骨密度を確認しておく必要があります。


骨の状態により、埋入する角度や位置を決めていきますので、CT診断は必須といえるでしょう。


【より安全・より正確な歯科治療を行うために】


当院では、歯科治療に必要なCT画像診断を行う際に、低被爆の歯科用CTを用い、頭部も含め診断が必要な広範囲の撮影を行う際には、医科用のCTで撮影することが可能です。

大きな病院に時間をかけてわざわざ通う必要がなく、正確な診断と安全な治療を提供できる体制を整えています。


インプラントだけでなく、歯のお悩みや歯科治療でお困りの方は当院までご相談ください。

当院は、熊谷・深谷・行田など近隣市町村からの患者様はもちろん関東、東海・甲信越からご通院くださっている患者様もいらっしゃいます。治療回数を減らした治療プランのご提案も可能です。

熊谷ディアベテスクリニック歯科
医長 小西 雅也

医長の経歴はこちら→